
中学校 親子天体観察会 開催!
創立記念日にあたる11月8日(火)午後6時から、本校グラウンドで最新の天体望遠鏡を使った「親子天体観測会」が行われました。
この日は、皆既月食の最中に、天王星が月を出入りする惑星食も観察することができました。
両方が見られるのは442年ぶりです。
月が地球の影に完全に隠れる頃にはさすがに冷え込んできましたが、望遠鏡を覗きながら 星空について親子で語り合う、あたたかな観察会となりました。
次に皆既月食と惑星食の両方が日本で見られるのは2344年とのことです。
この日は、皆既月食の最中に、天王星が月を出入りする惑星食も観察することができました。
両方が見られるのは442年ぶりです。
月が地球の影に完全に隠れる頃にはさすがに冷え込んできましたが、望遠鏡を覗きながら 星空について親子で語り合う、あたたかな観察会となりました。
次に皆既月食と惑星食の両方が日本で見られるのは2344年とのことです。
この記事へのコメントはありません。