
【一貫高校1年生 イングランド研修】11日目
【高1一貫イングランド研修】11日目
本日はイギリス人学生を招き、日本文化の紹介を行いました。けん玉、腕相撲、ダルマ落とし、スーパーボールすくい、百人一首、折り紙、お箸ゲーム、書道など、生徒たちが企画したさまざまな遊びを体験してもらいました。生徒は英語とジェスチャーを交えながら一生懸命に説明し、互いに笑顔で交流を楽しんでいました。
昼食後はオリビア先生のダンスレッスンを実施しました。最初は軽く走ったり、ジャンプや床タッチの動作を取り入れた準備運動を行い、その後マイリー・サイリスの曲に合わせてダンスを習いました。生徒たちは真剣な表情でステップを踏み、全身を使って表現していました。最後は全員でポーズを決め、先生と記念撮影をしました。
夕方はフェアウェルパーティーの準備を行いました。部屋に椅子を並べ、お菓子を用意するなど、ホストファミリーを迎えるための準備を協力して進めました。
パーティーは、生徒による司会進行で行われました。日本文化紹介のコーナーに続き、お菓子でのブレイクタイム、ソーラン節やゆずの「栄光の架け橋」の披露がありました。限られた時間の中での準備でしたが、生徒一人ひとりが積極的に声を掛け合い、協力して取り組む姿が見られました。ホストファミリーも大変喜んでいる様子でした。
パーティーの後は、それぞれのホストファミリーと最後の時間を過ごしました。
【高1一貫イングランド研修】11日目
本日はイギリス人学生を招き、日本文化の紹介を行いました。けん玉、腕相撲、ダルマ落とし、スーパーボールすくい、百人一首、折り紙、お箸ゲーム、書道など、生徒たちが企画したさまざまな遊びを体験してもらいました。生徒は英語とジェスチャーを交えながら一生懸命に説明し、互いに笑顔で交流を楽しんでいました。
昼食後はオリビア先生のダンスレッスンを実施しました。最初は軽く走ったり、ジャンプや床タッチの動作を取り入れた準備運動を行い、その後マイリー・サイリスの曲に合わせてダンスを習いました。生徒たちは真剣な表情でステップを踏み、全身を使って表現していました。最後は全員でポーズを決め、先生と記念撮影をしました。
夕方はフェアウェルパーティーの準備を行いました。部屋に椅子を並べ、お菓子を用意するなど、ホストファミリーを迎えるための準備を協力して進めました。
パーティーは、生徒による司会進行で行われました。日本文化紹介のコーナーに続き、お菓子でのブレイクタイム、ソーラン節やゆずの「栄光の架け橋」の披露がありました。限られた時間の中での準備でしたが、生徒一人ひとりが積極的に声を掛け合い、協力して取り組む姿が見られました。ホストファミリーも大変喜んでいる様子でした。
パーティーの後は、それぞれのホストファミリーと最後の時間を過ごしました。












この記事へのコメントはありません。