
ボストン海外研修 (Day 5,6 活動内容)
秋休み中に実施したボストングローバル人材育成プログラムが無事に終了しました。
現地5日目・6日目の活動内容紹介です。
5日目は語学学校Kaplanでの授業後にKevin Hiromotoさんによる講演を聞きました。
6日目は語学学校の授業、卒業式、班別自主研修、レッドソックス野球観戦など、イベントが盛り沢山な現地最終日となりました。

以下、生徒の感想です。
・Kevinさんは固定観念を捨てる大切さや、自己肯定感を上げることなど、たくさんのことを教えてくださいました。
・Sushi Expressの事業を成功されている裏にもたくさんの挫折があり、その中でも周りの方の支えがあって乗り越えてきたという話が印象的でした。周りに支えられるには、周りに信用・信頼されるための行動を取っていく必要があり、できるだけ優しい心でたくさんの人と接したいと思いました。
・成功する秘訣は、何事も継続していくことだと教えてくださいました。最初はハードルを下げて、新しく始める行動を無意識にできるようにしていきたいです。

・2回目の班別自主研修では、初日とは違う行程を作成し、よりスムーズに自分たちだけで地下鉄に乗ることができて楽しかったです。地下鉄の乗り方はマスターできた気がします。
・班別研修では、ホステルで仲良くなったメキシコ人と台湾人の友人と一緒に買い物に行きました。
・レッドソックスの試合観戦をして、7回後や8回表のあとの有名な合唱が聞けて感動しました。グリーンモンスターが対面で見れて良かったです。


約9日間の海外研修が無事に終了しました。
研修を通して、生徒達はアメリカと日本の文化の違いを感じただけでなく、語学学校やホステルで交流した様々な国籍の人と交流し、中には今度日本やそれぞれの出身国で会う約束をし、一生ものの友人に出会えました。
また、ハーバード大学やMITで出会った学生・研究者から刺激を受け、将来のキャリアについて考えるだけでなく、帰国後の目標設定を行う機会となりました。
1か月後には帰国後オリエンテーションがあります。海外研修を終え、日常に戻った参加者がどのような将来設計を具体的にしているか、そのためにどのような行動をしているか、共有していく予定です。2025年度も高1~高3対象に実施予定です。参加希望の方、ぜひ楽しみにしていてください。
この記事へのコメントはありません。