吹奏楽
データ
- 人数(高校):男子30名 女子110名 計140名
- 人数(中学):男子4名 女子25名 計29名
- 練習時間:平日15:45~18:20(冬期18:00)
- 練習時間:休日9:00~17:00
- 練習日:火曜~日曜、月曜は活動なし
- 練習は中高合同、コンクールに向けては中高別
演奏風景
全日本吹奏楽コンクール三年連続出場記念演奏会(サントリーホール)
全日本吹奏楽コンクール
カーネギーホールでの演奏
主な活動実績 – 高校
- 全日本吹奏楽コンクール出場(’00年 金賞, ’04年 銀賞, ’05年 金賞, ’06年 金賞, ’08年 銀賞, ’09年 金賞, ’10金賞)
- 日本管楽合奏コンテスト出場(’06年 最優秀グランプリ賞, 文部科学大臣賞, ’09年 最優秀賞, ’10年 最優秀賞)
- 2011年 全日本吹奏楽コンクール三年連続出場記念演奏会(サントリーホール)
- 2011年 ニューヨーク国際音楽祭(カーネギーホール)に出場(金賞)
- 2009年 全日本アンサンブルコンテスト金賞(クラリネット4重奏)
- 2007年 オーストラリア国際音楽祭(シドニー,オペラハウス)に出場 金賞受賞
- 1993年より、西関東吹奏楽コンクール19回連続出場(うち18回金賞)
- 1986年より、年1回(4月)定期演奏会実施
- 1988年より、環太平洋音楽祭(ホノルル)5回出場(うち3回グランプリ受賞)
- 1992年 アメリカカリフォルニア州演奏旅行(春日部市の姉妹都市であるパサディナ市に使節として訪問)
- 西関東アンサンブルコンテスト(’96年 金賞、’97年 銀賞、’04年 金賞、’08年 金賞、’11年 銀賞)
- 官公庁での演奏、小・中学校での音楽鑑賞教室等の他、音楽祭、吹奏楽フェスティバルに出演している。
主な活動実績 – 中学
- 2011年 西関東吹奏楽コンクール 金賞
- 2011年 西関東アンサンブルコンテスト 金賞
- 2008年 西関東アンサンブルコンテスト 銀賞
部員の主な進学先
- 東京大学・東京芸術大学・筑波大学
- 山形大学・福島大学・お茶の水女子大学
- 東京学芸大学・埼玉大学・電気通信大学・首都大学東京
- 埼玉県立大学・早稲田大学・慶應義塾大学
- 立教大学・明治大学・法政大学・上智大学
- 国際基督教大学・中央大学・青山学院大学・津田塾大学
- 国立音楽大学・武蔵野音楽大学・洗足学園音楽大学
- 東京音楽大学・昭和音楽大学・バークリー音楽大学
- 東京女子大学・日本女子大学・武蔵野美術大学
- 東京理科大学・学習院大学・高崎経済大学
クラブより一言
「溢れる想い 調べにのせて 共に煌めくステージを」を目標に掲げ、最高の演奏ができるよう、日々練習に励んでいます。
この記事へのコメントはありません。