パワーリフティング部
トレーニングが好きな人、とにかく力をつけたい人、高校から世界を目指したい人、新たな扉を力ずくでこじ開けませんか!
本校パワーリフティング部は創部30年を越え、日本記録保持者や日本代表選手を数多く輩出してきた高校パワーリフティング界でも屈指の名門です。
でも入部者は「100%初心者!」0から始めて世界を目指せるのがこの部活です!
顧問の指導を受けつつ、トレーニングメニューは自分で決められるため自由度が高いことも特徴です。休養日を設け勉強時間にあてることもできるので、文武両道が実践できる部活です。
記録は数字として現われるため達成感ややりがいを感じやすく、記録向上のために創意工夫や自己分析する力が身に付きます。
でも入部者は「100%初心者!」0から始めて世界を目指せるのがこの部活です!
顧問の指導を受けつつ、トレーニングメニューは自分で決められるため自由度が高いことも特徴です。休養日を設け勉強時間にあてることもできるので、文武両道が実践できる部活です。
記録は数字として現われるため達成感ややりがいを感じやすく、記録向上のために創意工夫や自己分析する力が身に付きます。

クラブ詳細
活動場所 | 至誠館アリーナ奥 トレーニング場 |
---|---|
活動日・時間 | 火曜日~金曜日・土曜日(登校日) 16:00~18:30 新型コロナウイルス感染拡大を受けて・・・ 三密を避けるため、当面の間は部員を4グループに分け2グループごとの活動にします。 活動ではないグループ所属の部員は帰宅し、学習時間に充てています。 |
部員数 | |
顧問 | 冨塚直志 南雲俊紀 |
紹介 | 部則(抜粋) ・日々の鍛練を通じて、健全なる精神を養い、強靭な身体の育成を目指す ・礼節を重んじ、この競技に関わるすべてに感謝の念と、敬意を払う ・競技者である前に、共栄生としての本分を果たし、個人としての文武両道を全力で実現する気概を持ち続ける ・常に目標設定を新たにし、自己記録向上、更新を励みとする |
実績
主な成績 | 世界サブジュニアパワーリフティング選手権大会 7年連続 11大会出場 2階級制覇 世界記録樹立 主な遠征先 アメリカ・インド・フランス・南アフリカ・ベラルーシ・チェコ・カナダなど 全日本高等学校パワーリフティング選手権大会 31回出場 男子団体優勝3回 女子団体優勝4回 全日本選抜高等学校パワーリフティング選手権大会 17回出場 最優秀選手賞受賞 全日本パワーリフティング選手権大会 3回出場 ※日本一の選手を決める年齢の区別の無い試合 |
---|