昨年度実績

春日部共栄中学校 >

共栄生であれば
国公立大学現役合格はスタンダードです

一橋大学、北海道大学2名、 東北大学2名、東京科学大学などを筆頭に 国公立大学に合計90名が合格。(現役77名)
また、埼玉大学7名(現役6名)、埼玉県立大学10名(現役10名)、 東京外国語大学、東京農工大、東京学芸大学5名、筑波大学6名 、 千葉大学6名、電気通信大学、東京都立大学、群馬大学6名、 茨城大学2名 、宇都宮大学、山梨大学、信州大学、高崎経済大学3名合格など 関東甲信越の国公立大学に強い春日部共栄です。

「国公立大学現役合格」にこだわる共栄の教育方針が、国公立大・私立大とも 高い現役合格率を実現し、生徒達が夢を持てる学校として着実に成果を上げています。 そのためには、「自学自習が埼玉県で一番の学校」を目指します。 コツコツと積み重ねる毎日の学習こそが大学受験成功への鍵を握ります。 そのサポートを共栄の全職員が一丸となってお手伝いすることをお約束します。

2025年度合格実績概況

伸び続ける現役合格実績は、こうして生み出されています

●中間テスト廃止による詰め込み学習からスパイラル学習へ

●日々の単元別テストを短期目標に

●期末テスト・校内統一試験を中期目標に

●外部模試は入試の予想問題として積極的に活用

●大学入学共通テスト対策も全教科がバックアップ

●大学までの人ではなく、大学からの人へ

教務部長 下田 勉

本校では「現役合格」を学習・進学指導の基本にしてコース制のカリキュラムが組まれています。1年次は基礎力の充実をはかりつつ「自学自習できる」地力を身につけることで学力の伸長を促し、2年次で文理のコースに分かれます。新コースで基礎から応用まで幅広く学びながら、3年次には入試対策シラバスに従って、問題演習を中心に実践力を鍛え、合格に向けて徹底した学習指導を行います。

進路指導部長 伊藤 恒

春日部共栄では「国公立大学現役合格」にとにかくこだわりながら、毎年の先輩の実績を励みにして、それを超える結果を出すというのが伝統になっています。それを達成するための共通テストは、ほぼ100%の生徒が受験をし、その後の国公立大学、私立大学へのステップにしています。一方、学習面での成長だけではなく、クラブ活動・生徒会活動などの課外活動を通じて人間としての成長を重視しているのが共栄の「文武両道」です。この両面から培った力は、「大学までの人ではなく、大学からの人へ」という言葉の通り、進学後においても生徒の財産として生かされています。

2025年度大学合格実績

国公立大学
一橋大学 1名
北海道大学 2名
東北大学 2名
東京科学大学 1名
東京外語大学 1名
東京農工大学 1名
東京学芸大学 5名
筑波大学 6名
千葉大学 6名
電気通信大学 1名
埼玉大学 7名
茨城大学 2名
宇都宮大学 1名
群馬大学 6名
山梨大学 1名
信州大学 1名
滋賀医科大学(医・医) 1名
東京都立大学 1名
埼玉県立大学 10名
高崎経済大学 3名
ほか
国公立大学合計 90
私立大学
早稲田大学 15名
慶應義塾大学 9名
上智大学 7名
東京理科大学 37名
学習院大学 13名
明治大学 42名
青山学院大学 16名
立教大学 22名
中央大学 24名
法政大学 55名
成蹊大学 11名
成城大学 14名
明治学院大学 13名
獨協大学 38名
國學院大學 20名
武蔵大学 12名
順天堂大学(提携大学) 10名
文教大学 25名
芝浦工業大学 30名
ほか
私立大学合計 1162
医学部医学科
滋賀医科大学(医・医) 1名
順天堂大学(医・医) 1名
日本大学(医・医) 1名
帝京大学(医・医) 1名
明海大学(歯) 3名
東京理科大学(薬) 2名
明治薬科大学 4名
北里大学(薬) 1名
東京薬科大学 1名
埼玉県立大学(看護) 5名
国立看護大学校 1名
順天堂大学(看護) 1名
埼玉県立大学(医療系) 4名
順天堂大学(医療系) 6名
ほか
医学部医学科 4
医歯薬看護医療系合計 104

2025年度合格実績詳細

詳細(PDF)を見る