MESSAGE | 01MESSAGE | 03MESSAGE | 04 14塾いらずで学力を伸ばせる最高の環境私は学年ビリから京都大学法学部に合格できました。私が国内最難関の一つである京都大学に合格できたのは春日部共栄で過ごした6年間があったからです。春日部共栄には、志が高く日々自己研鑽に励む友達や、私の無謀とも思える挑戦に喜んで応えてくださった先生方など、学力を伸ばす最高の環境が整っていました。春日部共栄の先生は生徒のことを心から考えてくださる先生ばかりで、質問などにも数えきれないほど対応していただきました。特に、とても苦手であった数学では、千をも超える数の質問にも答えてもらい、納得するまでサポートしていただきました。学年ビリだった私が、塾に通わずに学力をつけることができたのは先生方のお陰だと、強く感謝しています。春日部共栄の中高6年間で、目標に向け日々努力する大切さを教わりました。その中で、ただ成績が上がるだけでなく、人間性や社会で生きていくための力も身につきました。春日部共栄の自主性を重んじ、生徒の興味や熱意に応えてくれる先生方がいなければ今の自分はいません。これからも、春日部共栄での素晴らしい経験を胸に、夢に向かって歩んで行きます。MESSAGE | 02「自分は大切にされている」と思えた中学生活春日部共栄中学校は、自由でみんながのびのびと生活できる学校です。先生方も本当に生徒のことを思ってくれる方ばかりで、大切にされていると感じながら中学校生活を送ることができました。春日部共栄中学校では、他者との協調精神や先輩方とのコミュニケーションなど、社会に出てから役立つ事柄をたくさん学びました。受験はたいへんなものですが、その先には一皮むけ、成長した自分があると思います。みなさんも自己の成長のため、自分の夢のため、がんばってください。春日部共栄中学校には、みなさんの成長と夢を支えるカリキュラムがたくさんあります。高い目標を積極サポート自分がいつごろから東大を目指すようになったのかということは、あまり覚えていないのですが、春日部共栄という場はそういった目標をもった生徒に対して積極的なサポートを行ってくれる所であると実感しています。また、中高時代は、よく仲間内で勉強会を行いましたが、そういった空気も自分を志望校へと押し上げた一因だと思いますし、大学以降の修学姿勢に大きく影響していると思います。多彩な興味が記者としての財産在学中は合唱部とダンス部(中学のみ)に所属し、部活動に打ち込んだ一方で日々の細かい積み重ねを大事に勉強していました。先生方はとても丁寧で、朝授業前や放課後にも質問を受けたり特別に講習を開いたりしていただきました。毎朝過去問を解くのに付き合ってくださった先生には今でも感謝しています。6年間の学びが楽しくて大学院まで進学し、海外の美術館まで作品分析に行きました。大学院修了後は新聞社に入社し日々自分の興味や疑問をきっかけに取材し記事を書いています。いろんなことに興味をもつようになったのには春共時代に聞いた講演会や数々の部活動の活躍もあったと思います。ここで過ごす間に出会うことすべてがみなさんの財産や武器になることをお祈りしております。京都大学 法学部 合格関本さん東京大学文科一類 合格小田喜さん「大学までの人ではなく、大学からの人へ」を実践している先輩たち。東京大学 理科二類東京大学大学院 薬学系研究科 天然物化学教室星野さん慶應義塾大学 文学部人文社会学科 美学美術史学専攻慶應義塾大学大学院 文学研究科 美学美術史学専攻 美学美術史学分野朝日新聞 和歌山総局成田さん(記者)難関大に受かった先輩から大学からの人であれ!GRADUATES
元のページ ../index.html#15