その他
その他
最近、卒業生の自宅に本校事務職員を偽り、「進路状況を調査している」との内容で、卒業生の個人情報(特に携帯電話番号など)を聞き出そうとする電話が入っているようです。
本校事務職員からそのような内容で電話が入ることは一切ありませんので、くれぐれもご注意ください。
参加された白バイ隊や市役所の広報課の方々の中にも、本校野球部やバレー部のOBの姿が見られました。


最近、中学生や高校生のいるご家庭を狙った、電話等による詐欺が発生しております。(「オレオレ詐欺」・「なりすまし詐欺」・「振り込め詐欺」などと呼ばれています。)
保護者の皆様はもちろん、ご家族全員、そしてご親戚の皆様にもご承知おきいただき、万が一、そうした電話がかかってきた際には慌てずにすぐに学校までご連絡ください。
なお、休日や夜間、お子様が外出する場合は、行き先・連絡先・帰宅時間の確認をお願いいたします。
田中俊行建築空間設計事務所

写真の拡大はこちらです。
風唄
~明日の笑顔のために~
主催:国際協力 風の会 東京
12月16日(土)開場17:00 開演17:30
開場:カメリアプラザ(江東区亀戸文化センター)カメリアホール
前売り 高校生以下1500円 大学生1800円 一般2000円
当日 一律2500円 (3歳以下無料)
出演アーティスト 南ぬ風人まーちゃん・まーちゃんバンド(沖縄の唄) ハシケン
チケットのお問い合わせは
「国際協力 風の会 東京」
電話 090-6496-5829 野村
時間:午後6:15~9:00
入場券:前売り3,000円 当日3,500円 (1ドリンク付)
主催 PDPプロジェクト
問合せ 090-6040-5826
上野さんのダンススタジオのホームページはこちらになります。
ダンススタジオ・ウエノ
医師であり登山家でもある今井通子さんの講演会「物の豊かさから行動の豊かさへ」が下記の要領で行われます。この講演会は春日部共栄の関係者に限らず、どなたでもご参加いただけます。
今井さんは現在、宇宙飛行士の毛利さんと共に南極の昭和基地に滞在中です。1月18日に帰国予定ですが、当日は南極の話を聞けるかもしれません。
日時 2007年1月27日(土) 開場 9:30 開演 10:00
場所 春日部市民文化会館大ホール(春日部駅徒歩8分)
チケット代 保護者 1500円 高校生 500円
チケット申し込み 048-761-4699(白石さん)
申込期限19年1月18日(土)
主催 未来へつなぐ子供たちを育む会
共催 春日部共栄中学高等学校
後援 日本ユニセフ協会
(収益金は日本ユニセフ協会へ寄付させていただきます。)
田中俊行さん(卒業生・中学棟設計者)の記事が建築ジャーナル4月号に掲載されました。
--> 建築ジャーナル4月号記事(PDF/1.35MB)
ちなみに、下の写真の後ろに写っているのは、本校中学校校舎です。この中学棟も、9回卒業生の田中俊行氏(株式会社田中俊行建築空間設計事務所)の設計によるものです。
1月29日
工事は、グランドを掘り下げ、コンクリートを流し込む基礎工事の準備に入っています。この後、墨つけを行い、鉄筋を配した基礎工事になります。完成予定は2月下旬を予定しています。当ページにおいて工事の進行具合をお届けします。



1月30日
鉄筋を配し、いよいよコンクリートを流し込む段階になりました。


2月2日
基礎工事のコンクリートの流し込みも終わり、来週よりブロックの積み上げに入ります。


2月8日
先週に流し込み、十分に固まったコンクリートの上にブロックが積み上げられていきます。



2月14日
ブロックの積み上げも終了しました。ブロック板の後ろにはしっかりと補強が施されています。ブロックの目をひとつひとつ埋めた後、塗装に入ります。


2月19日
数日前より塗装が始まりました。この後、最終的な仕上げに入ります。


2月26日
数字も入れられ、シュート練習板が完成しました。
寄贈していただいた石田克史氏をお招きして、感謝状の贈呈式が行われました。
理事長による挨拶のあと、感謝状を手にした石田氏は、整列したサッカー部員を前にして、後輩たちへ温かいエールの言葉を贈られました。



